ライブセミナー

【ライブセミナー】「絶対に喜ばれる揉み方と触り方の種類と圧コントロールの極意」

セミナー概要

【無料会員登録すると1日目の理論編が「無料」で参加可能!】

今回は、鍼灸師とあん摩マッサージ指圧師の両資格者に必見なセミナーです!

神奈川県大磯市で鍼灸院を開業され、長年にわたりあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師として地域医療を支えられている長谷川尚哉先生をお招きし、「絶対に喜ばれる揉み方と触り方の種類と圧コントロールの極意」のオンラインセミナーを開催します。

本セミナーは、あマ指師の歴史と現状を深く理解し、未来を見据える座学から、はり師としての視点から「触察」の技法を掘り下げ、あマ指の施術において基本となる「前揉・撚後・揉捏」実践的なスキルを学ぶ実技まで、充実した内容となっています。

 

< 長谷川先生より参加者へのメッセージ >

「この度は長谷川への講義リクエストをいただきありがとうございます。

この度の講義では、「あマ指の免許制度と周辺の無免許施術の歴史など」について理解し、現状を把握、そして将来の展望について提言する初日座学。

そして、実技編では、はき師が行う触察の技法とあマ指の施術に関して再度整理して前揉、撚後、揉捏の範疇でどのように行う事が患者満足度にプラスになるか、という事について実技供覧をしながらご説明できればいいなと考えています。

当院で患者様から聴取した全身の触れ方、揉み方のTipsを明日からの施術に役立ててください。

 

< 受講後に期待できること >

■皆様の指頭、指腹が患者様へ感動を巻き起こせるような基本の触り方を知る事が出来る

■特に圧コントロールについて注意をはらうきっかけになる。

■「あれ、先生触り方が丁寧になったね」といわれるようになる。

 

SetsunaのライブセミナーはZoomを用いてオンラインで行うため、移動時間ゼロ!!
しかも、今回は、1日目の理論編のみ、無料オープンセミナーとさせていただきます。

 

↓↓↓参加お申し込みはこちら↓↓↓

【Setsuna有料会員でなく、セミナーを「無料」で参加したい方はこちら】

1、setsuna無料会員にご登録(無料)

https://setsuna-jyuku.com/regist/plan/

↓↓↓

2、Setsunaの公式LINEアカウントをご登録

https://lin.ee/Pg8NR2l

※セミナー情報をLINEメッセージで案内するため、参加し忘れを防止します!

↓↓↓

3、セミナー当日、以下のページで参加URLを共有

https://setsuna-jyuku.com/content/45830/

※上記の参加URLのページを開くためには、必ず無料会員登録が必要となります。

※見逃し配信(アーカイブ)は1週間限定(Setsunaへの無料会員登録が必要)

 

【Setsuna有料会員様、30日間無料トライアル中の方はこちら】

1、setsuna有料会員にご登録(現在、30日間無料トライアル実施中!!)

https://setsuna-jyuku.com/regist/plan/

↓↓↓

2、以下のページで当日の参加URLを共有

https://setsuna-jyuku.com/content/45830/

有料会員の方は見逃し配信(アーカイブ)は1ヶ月間ご視聴できます。

 

プログラム

セミナー名

絶対に喜ばれる! 揉み方と触れ方の 種類や圧コントロールの極意 -歴史から考えるあマ指免許の未来提言-

開催日

2025年8月6日(水)、8日(金)

時間

両日ともに21:00〜22:30

講師

長谷川尚哉先生

視聴場所

Zoom(オンライン)

講師プロフィール

長谷川 尚哉

大磯治療院

所属先

社会医療法人社団三思会本部 とうめいAtsugiはりきゅうマッサージ/ヨガトリエとうめい

肩書

大磯治療院 院長 社会医療法人社団三思会本部 とうめいAtsugiはりきゅうマッサージ/ヨガトリエとうめい 施設長

保有資格

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師

コンテンツ内容

この世界で鍼灸マッサージ師として生き抜くために

経歴

日本大学商学部 卒業 神奈川衛生学園専門学校 卒業 大磯治療院 開業     活動実績: 神奈川衛生学園専門学校 実技助手(1997-2000) 神奈川衛生学園専門学校 非常勤講師(1998-現) 東洋鍼灸専門学校 非常勤講師(2009-2012) 社会医療法人社団三思会 とうめい厚木クリニック統合医療療法科病鍼連携神奈川発起人世話役(2014-現) 社会医療法人社団三思会本部とうめいAtsugiはりきゅうマッサージ/ヨガトリエとうめい施設長(2016-現) 東京衛生学園専門学校非常勤講師(2014-現) MEDプレゼン2015 リクルートメディカルキャリアアワードグランプリ受賞(2015) 東京衛生学園専門学校臨床教育専攻科 非常勤講師(2016-現) 他、札幌視覚支援学校、文京盲学校、埼玉国立リハビリテーションセンターなどでの視覚障がい者対象講義歴、各道府県師会学術講習会講義など 論文・エッセン: 「あん摩マッサージ指圧の客観性を評価する測定機材と基本手技における物理刺激の圧力値(第一報・第二報)」 「あん摩マッサージ指圧の客観性を評価する測定機材と表記方法によるエビデンス・指導法の確立」 「深部硬結触知のための押し手圧の検討と肩甲間部におけるはり刺入の肋骨到達深度・BMI・上腕外側皮下脂肪厚の関係」 「あん摩施術における「痛い刺激」と「心地良い刺激」の関係~適当刺激量の面圧的側面~」 「あマ指実技指導のモデルコアカリキュラム構築の提案~マッサージスコアRと呼ばれる圧力譜を用いて~」 「あん摩マッサージ指圧」Vol.89,No.3増刊 治療(J.Therap.)(株式会社 南山堂刊) 「鍼灸マッサージ業の学校と雇用の現状」No.77 2006 aromatopia(フレグランスジャーナル社刊) 「北海道に渡った鍼灸マッサージ師たち~開拓者の心と体を支えた施術者の礎~」Vol65 No.7 2006/7 医道の日本(医道の日本社刊) 「セラピストの衛生対策?クライアントからの感染経路と、サロンにおける感染対策」No.60 2004 aromatopia(フレグランスジャーナル社刊) 「我が国におけるスポーツマッサージ元年~金子魁一と吉田流あん摩~」 「江戸風俗に按摩師の技を描いた葛飾北斎~北斎の描写による江戸期のあん摩~」 「医道の誓い」策定と啓蒙について~モラル低下の時代にこそ考えるべき誓詞の必要性~」 執筆 アロマトピア誌、医道の日本誌、からだサイエンス誌、Natural Medicine誌 International Journal of aromatherapy誌など

loading